見返

  • 見返⌈・・・⌋
    General pattern for mikaeshi.
    見返⌈梅月堂景樹先生集/桂園一枝/東塢塾蔵⌋
  • 見返黄紙⌈・・・⌋(書名は見返より)
    General pattern for mikaeshi: indication of the colour of the paper + information that the title has been taken from the mikaeshi.
  • 見返単辺有界⌈・・・⌋
    General pattern for mikaeshi: indication of the form of the frame.
  • 見返(枠、銭をかたどる)⌈・・・⌋
    General pattern for mikaeshi: indication of the form of the frame.
  • 見返に⌈・・・⌋のラクダ口絵(彩色)あり
    General pattern for mikaeshi: indication of the illustration inserted in the mikaeshi.
  • ⌈乾⌋冊見返しに⌈・・・⌋
    Description ot the mikaeshi of a specific volume.
    ⌈乾⌋冊見返しに⌈加茂眞淵翁門人諸鳥輯/日本紀古事記 紀記歌集/東都書肆 南總館梓⌋(⌈日本紀古事記⌋は角書)とあり
  • ⌈坤⌋冊の表紙見返しに⌈・・・⌋と墨書入あり
    Description ot the mikaeshi of a specific volume: with a kakiire.
    ⌈坤⌋冊の表紙見返しに⌈臼井利純(花押)⌋と墨書入あり
  • 見返しに⌈・・・⌋と墨書入あり(本文と同筆)
    Description ot the mikaeshi of a specific volume: with a kakiire (written with the same calligraphy of the text)
  • 前見返に⌈・・・⌋と■■■筆の書入あり
    Description ot the mikaeshi of a specific volume: with a kakiire (specifying the calligraphy)
    前見返に⌈書入ハ井上文雄先生自筆也⌋と佐々木弘綱筆の書入あり
  • 全冊見返単辺有界⌈・・・⌋([第一集] は巻数記載なし)
    General pattern for mikaeshi: indication of the form of the frame and information about all the volumes.
  • (前後見返しは金銀砂子散らし)
    Indication of the decoration of the mikaeshi (to be added in brackets after the description of the cover)
    表紙: 菊花唐草模様海松色表紙(前後見返しは金銀砂子散らし)
  • 後見返に自筆⌈・・・⌋との一紙貼付
    Description of the mikaeshi of the back cover.
  • 後見返に⌈・・・⌋との書入あり
    Description of the mikaeshi of the back cover.
    Other example:⌈乾⌋冊見返しに⌈詞林落葉 目次⌋として、所収断簡の書名を墨書。末に⌈右三十一部の落葉をひらふ/嘉永三年卯月六日⌋とあり
  • 巻末後見返に⌈・・・⌋とあり
    Description of the mikaeshi of the back cover.
    巻末後見返に⌈天保五つのとし甲午八月永井常山子の/筆を借りて写之/柳田真禮翼蔵書(印⌈環翠堂藏⌋)⌋とあり
  • 奥書(見返し)⌈・・・⌋
    When the okugaki is on the mikaeshi.


Specific cases

  • Example 1
    巻末に⌈香川景樹大人著述⌋として蔵版一覧あり、後見返に出雲寺松栢堂の広告あり
  • Example 2
    各冊前見返に⌈上(下)目録⌋および表紙に⌈弘綱藏(蔵)⌋の書入あり
  • Example 3
    見返裏(貼付面)に⌈六儀諸説 并自注⌋とあり
  • Example 4
    2の巻後見返に⌈姓序考⌋以下出版目録あり、末に⌈文化十二年乙亥七月/製本所 江戸中橋廣小路 西宮彌兵衛⌋とあり
  • Example 5
    上冊後見返に⌈嘉永二年十二月廿三日寛居大人の御本もて/校合しつ 佐々木弘綱/同三年正月四日足代弘長君の本もて點をつけつ⌋(朱書)、 その他佐佐木弘綱の書入処々にあり
  • Example 6
    前見返しに⌈首に序總論口例の一巻あり/本書と合せて十一冊とす⌋との印刷紙を貼付
  • Example 7
    前見返し及び欄上に書入あり
  • Example 8
    見返に⌈春木氏蔵書目六 [ママ] ニ/後鳥羽御集 三巻/トアリ攷フベシ⌋との紙片貼付
  • Example 9
    見返しに⌈万葉集十四巻東歌のてこのよひ坂云 [以下略] ⌋との書付1紙を貼付
  • Example 10
    見返に⌈表紙かはれり/後にすりしもの也⌋との朱筆書入あり
  • Example 11
    見返裏丁に⌈藤森神像記⌋とある上から⌈梅菊園雜草⌋との貼紙あり(書名は見返裏丁より)
  • Example 12
    見返しに、⌈菅沼斐雄⌋(⌈斐雄⌋の右傍に⌈アヤオ⌋と振り仮名あり)との書入、及び⌈字 子英 號蘆渚又桔梗園 通称頼母/天保五年八月廿五日口年四十九/菅沼斐雄歌集/備中國小田郡吉濱の人⌋との紙片貼付あり(著者は見返しより)
  • Example 13
    原表紙外題左肩自筆⌈古事記傳甫闕 守臣著⌋(原表紙は見返しに貼付)
  • Example 14
    見返に浜和助紙票貼付跡あり
  • Example 15
    ⌈字庫上⌋冊の見返しに墨書書入紙片一枚を付す
  • Example 16
    第4冊後見返に⌈青雲舘書目録 西村平八藏板⌋との広告半丁、第6冊後見返に⌈女萬寳倭文林⌋ほかの広告半丁あり
  • Example 17
    表紙・見返等に⌈網屋本⌋⌈相良姓⌋等の墨書あり
  • Example 18
    見返に蔵書票⌈本凾卅五號/冊數一冊/貮貮九参/(印⌈濱和助⌋)⌋貼付
  • Example 19
    後表紙に⌈藤本氏⌋、後見返に⌈藤本氏藏⌋と書入あり
  • Example 20
    見返しに⌈(和陸二)/禁裏御着/到和歌/(堅卓和尚/手写)/(一)⌋との紙箋、⌈増上寺堅卓筆/謌仙時代 一冊/(印⌈狩野氏圖書記⌋)/第二九八號⌋(⌈二九八⌋は朱筆、⌈第⌋⌈號⌋は朱印)との紙箋貼付
  • Example 21
    三冊共に前見返しに⌈武昌城址/光雲口什本/無口山中⌋、後見返しに⌈増補新調果歳作之/不許門外出/後見学者應護持焉⌋とあり
  • Example 22
    前見返に原題簽⌈新板繪入 和歌永言集 上⌋を貼付(⌈新板繪入⌋は角書)
  • Example 23
    見返に⌈表紙流布本とかはれり/古きすり也⌋との朱筆書入あり
  • Example 24
    見返裏(貼付面)に外題と同筆にて⌈後鳥羽院咊歌詠方⌋とあり
  • Example 25
    巻末に⌈氏昌⌋(朱筆)、後見返に⌈矢直⌋の書入あり
  • Example 26
    佐々木弘綱筆にて上冊前見返に⌈此書古の姓氏録の抄略なる證/ [中略] 政事要/略第廿六に比校してしるへし⌋との書入、上・中冊の表紙に目次、および全冊処々に朱書入あり
  • Example 27
    見返しに、⌈菅沼斐雄⌋(⌈斐雄⌋の右傍に⌈アヤオ⌋と振り仮名あり)との書入、及び⌈字 子英 號蘆渚又桔梗園 通称頼母/天保五年八月廿五日口年四十九/菅沼斐雄歌集/備中國小田郡吉濱の人⌋との紙片貼付あり(著者は見返しより)
  • Example 28
    原表紙外題左肩自筆⌈古事記傳甫闕 守臣著⌋(原表紙は見返しに貼付)
  • Example 29
    見返に浜和助紙票貼付跡あり